1か月ぶりに第2圃場へ行ってきました。コーンはちょうど収穫時期を迎えていたので収穫してきました。
区画の様子

既に花は咲き終えて、花粉も出し尽くした後です。
株の様子

ひげがこげ茶色となっていてバッチリな感じです。
獣が食べた後

なんでしょうね、コーン食べる獣は。イヌは食べんよね流石に。だとしたらハクビシンとかかな。
今回の収穫

左が全くの無傷のコーン30本 右がメイガ被害のコーン16本
完全無農薬ではやっぱりメイガの被害は防げないですね。
完璧

5月末に種まきを行う梅雨を避ける栽培は正解で、先端不燃はほぼない状態でした。虫食い被害の本数がちょっと多かったのでそれが残念です。
栽培状況
場所 | 第2圃場 |
栽培方法 | 有機草生 |
| 植付け時 | 成長期 | 収穫期 |
投入資材 | 発酵油粕 | 発酵油粕 | なし |
条件 | 起耕 16連作 |
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用