緑嶺定植
2013/08/29(木)
キャベツに続きブロッコリーをユーカリ畑に定植してきました。
緑嶺

早生のピクセルが控えているので、時期ずらし用に緑嶺を購入。
春作で使用した区画

春作はキャベツ同様生育が極端に悪く、その後暑さで全滅してしまいました。
肥料は必須

肥料ありきの栽培でないと無理と判断。いつものJAS有機肥料と発酵油粕を気持ち多めに投入。
定植完了

サカタの説明では定植後75日で収穫なので、11月9日を目標にしていきます。生育が鈍るようだと発酵鶏糞の追肥も考えています。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
緑嶺

早生のピクセルが控えているので、時期ずらし用に緑嶺を購入。
春作で使用した区画

春作はキャベツ同様生育が極端に悪く、その後暑さで全滅してしまいました。
肥料は必須

肥料ありきの栽培でないと無理と判断。いつものJAS有機肥料と発酵油粕を気持ち多めに投入。
定植完了

サカタの説明では定植後75日で収穫なので、11月9日を目標にしていきます。生育が鈍るようだと発酵鶏糞の追肥も考えています。
栽培状況
場所 | ユーカリ畑 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 有機肥料 発酵油粕 | ||
条件 | 不起耕 2連作 |
- 関連記事
-
- ピクセル再挑戦 (2013/09/04)
- 緑嶺定植 (2013/08/29)
- 成長が間に合わん (2013/04/25)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

