くろがね定植
2014/05/02(金)
今年はスイカを栽培し過ぎかな。
24株定植して、残り16株予定しています。
また、全品種は大玉種だから天候に恵まれれば1株1果でも40個採れてしまいます。まー出来たら出来たとき考えればいっか。
くろがね8株

生育よすぎてちょっと伸びすぎました。
第4圃場の白菜とキャベツの跡地

いまだキャベツや白菜の残渣が残る区画です。
肥料投入

発酵油粕と残っていたJAS有機肥料をテキトーに投入。
定植


細長い区画なので、こんなレイアウトで定植しました。ちょっと詰め込みすぎたかも。
大量の敷き藁

ここの畑の周りには無尽蔵ともいえるほどノゲイヌムギが繁茂しているため、早速それらを刈り取り、スイカ区画だけじゃなく畑の区画全面に施しました。全く土が見えないまで敷き詰めた訳ですが、よくよく考えたら地温が上がらんよなー。
スイカ栽培状況まとめ
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
24株定植して、残り16株予定しています。
また、全品種は大玉種だから天候に恵まれれば1株1果でも40個採れてしまいます。まー出来たら出来たとき考えればいっか。
くろがね8株

生育よすぎてちょっと伸びすぎました。
第4圃場の白菜とキャベツの跡地

いまだキャベツや白菜の残渣が残る区画です。
肥料投入

発酵油粕と残っていたJAS有機肥料をテキトーに投入。
定植


細長い区画なので、こんなレイアウトで定植しました。ちょっと詰め込みすぎたかも。
大量の敷き藁

ここの畑の周りには無尽蔵ともいえるほどノゲイヌムギが繁茂しているため、早速それらを刈り取り、スイカ区画だけじゃなく畑の区画全面に施しました。全く土が見えないまで敷き詰めた訳ですが、よくよく考えたら地温が上がらんよなー。
スイカ栽培状況まとめ
場所 | ユーカリ畑 | ||
栽培方法 | |||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | |||
条件 | |||
場所 | 第2圃場 | ||
栽培方法 | 有機:サンビスタ 有機草生:タヒチ | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | サンビスタ:堆肥 発酵油粕 骨粉 タヒチ:発酵油粕 骨粉 | ||
条件 | サンビスタ:耕起 タヒチ:不耕起 5連作 | ||
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 有機:くろがね | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | くろがね:発酵油粕 JAS有機肥料 | ||
条件 | 不耕起 |
- 関連記事
-
- サンビスタでも紙マルチ (2014/05/09)
- くろがね定植 (2014/05/02)
- タヒチ定植 (2014/05/01)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

