ワセシロ収穫
2014/06/17(火)
今年はユーカリ畑と第3圃場でジャガイモを栽培しています。
ユーカリ畑のジャガイモが黄化し始め、梅雨の合間と重なったので収穫してきました。
ユーカリ畑のワセシロ区画

一面緑で分かり難いですが、しっかりと育っています。
やや枯れ始めが収穫時

いつもは完全に枯れてしまうまで放置して、イモのありかが分からなくなってしまい傷イモを量産してしまいます。黄化し始めたらすぐに掘り上げましょう。
イモの付き具合

かなり大きめのイモがゴロゴロ生っていて、発酵油粕パワー炸裂!!
収穫

1㎏の種イモから7.1㎏の収穫。目標の5倍はクリアできました。なんかあっさり目標クリアできたのは肥料のおかげ。
屑イモ

そこそこワサワサしていたけど、まーこんなもんでしょう。
ウズラ卵サイズばかり

ジャガイモって結局肥料無しじゃ大きくなりませんね。
食べれそうなのはこれだけ

ソラニン中毒が怖いのでウズラ卵サイズは破棄。採れたのはこれだけ。
じゃがいも栽培状況まとめ
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
ユーカリ畑のジャガイモが黄化し始め、梅雨の合間と重なったので収穫してきました。
ユーカリ畑のワセシロ区画

一面緑で分かり難いですが、しっかりと育っています。
やや枯れ始めが収穫時

いつもは完全に枯れてしまうまで放置して、イモのありかが分からなくなってしまい傷イモを量産してしまいます。黄化し始めたらすぐに掘り上げましょう。
イモの付き具合

かなり大きめのイモがゴロゴロ生っていて、発酵油粕パワー炸裂!!
収穫

1㎏の種イモから7.1㎏の収穫。目標の5倍はクリアできました。なんかあっさり目標クリアできたのは肥料のおかげ。
屑イモ

そこそこワサワサしていたけど、まーこんなもんでしょう。
ウズラ卵サイズばかり

ジャガイモって結局肥料無しじゃ大きくなりませんね。
食べれそうなのはこれだけ

ソラニン中毒が怖いのでウズラ卵サイズは破棄。採れたのはこれだけ。
じゃがいも栽培状況まとめ
場所 | ユーカリ畑 | ||
栽培方法 | 有機草生 ワセシロ22箇所 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | なし | なし |
条件 | 起耕 | ||
場所 | 第3圃場 | ||
栽培方法 | 有機 とうや13箇所 メークイン13箇所 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | なし | なし |
条件 | 耕起 |
- 関連記事
-
- とうやとメークイン収穫 (2014/06/23)
- ワセシロ収穫 (2014/06/17)
- ジャガイモの様子 (2014/05/21)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

