かぼちゃ大失敗
2014/08/01(金)
第2圃場のカボチャもスイカ同様に雑草に覆われ、壊滅状態でした。
カボチャ区画

ツルが蒸れ蒸れで全滅したっぽいので、雑草を抑えないといけないのだが、何か良い手はないものか!!
自然農法ってやっぱ無理があるなー。
完熟前にツル死亡

でも代用瓜マットの効果はなかなか良いですよ。
代用ウリマット効果は?

変色がかなり抑えられていて実用レベルです。
紙マルチの効果

張り付いていたからどうかと思ったが、結果は良好。
食害は?

剥がしてみても特に問題なし。ただし紙マルチが張り付いたところの変色があるため、代用瓜マットが一番です。
失敗例

一番大きなロロンは...
腐敗真っ最中

代用瓜マットの敷き方で排水性が悪くなるとこうなってしまいます。大きさと重さによって工夫が必要ですね。
今回の収穫

栗たん:1~1.7キロ ロロン:1.2キロ 甘龍:0.6キロ
未熟果だけど風乾で何とか食べれるようになるといいのだが。
かぼちゃ栽培状況まとめ
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
カボチャ区画

ツルが蒸れ蒸れで全滅したっぽいので、雑草を抑えないといけないのだが、何か良い手はないものか!!
自然農法ってやっぱ無理があるなー。
完熟前にツル死亡

でも代用瓜マットの効果はなかなか良いですよ。
代用ウリマット効果は?

変色がかなり抑えられていて実用レベルです。
紙マルチの効果

張り付いていたからどうかと思ったが、結果は良好。
食害は?

剥がしてみても特に問題なし。ただし紙マルチが張り付いたところの変色があるため、代用瓜マットが一番です。
失敗例

一番大きなロロンは...
腐敗真っ最中

代用瓜マットの敷き方で排水性が悪くなるとこうなってしまいます。大きさと重さによって工夫が必要ですね。
今回の収穫

栗たん:1~1.7キロ ロロン:1.2キロ 甘龍:0.6キロ
未熟果だけど風乾で何とか食べれるようになるといいのだが。
かぼちゃ栽培状況まとめ
場所 | 第2圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 骨粉 | なし | なし |
条件 | 不耕起 2連作 | ||
場所 | 第3圃場 | ||
栽培方法 | 自然農法 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | なし | なし | なし |
条件 | 起耕 無施肥 |
- 関連記事
-
- 栗たん好調 (2014/08/05)
- かぼちゃ大失敗 (2014/08/01)
- 瓜マットを敷いてみた (2014/06/24)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

