冬峠定植
2014/09/09(火)
ブロッコリーに続き、第2圃場のアブラナ科区画へ冬峠を定植してきました。
本当は第4圃場に定植予定で購入していたんですが、区画が広く余り過ぎたため、急遽植付けてしまいました。
冬峠

冬峠は昨年の実績がすごく良くって、今年も栽培してみます。
肥料投入

発酵油粕を軽く一握り投入。
定植

16株定植。
ハクサイは無双8株、冬峠16株で計24株の定植が終わりました。ただ、第2圃場では日照の問題もあるので未結球で終わる可能性もあり、もしもの時用に第4圃場にも植付けを予定しています。
栽培状況まとめ
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
本当は第4圃場に定植予定で購入していたんですが、区画が広く余り過ぎたため、急遽植付けてしまいました。
冬峠

冬峠は昨年の実績がすごく良くって、今年も栽培してみます。
肥料投入

発酵油粕を軽く一握り投入。
定植

16株定植。
ハクサイは無双8株、冬峠16株で計24株の定植が終わりました。ただ、第2圃場では日照の問題もあるので未結球で終わる可能性もあり、もしもの時用に第4圃場にも植付けを予定しています。
栽培状況まとめ
場所 | 第2圃場 | ||
栽培方法 | 有機 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | ||
条件 | 耕起 | ||
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 有機 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | ||
条件 | 起耕 アブラナ科2連作 |
- 関連記事
-
- 冬峠第2弾 (2014/09/25)
- 冬峠定植 (2014/09/09)
- 無双定植 (2014/09/04)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

