空き区画にはインゲン
2014/09/11(木)
第2圃場は約130㎡あるので、ツルもの野菜を撤収すると相当な広さが使えるようになります。そのためいろいろ作付図を考えてみるものの、どうしても空き区画が出てきます。
そんな時はとにかくインゲンをまいて、区画が埋まるようにしています。
何でインゲンなのか?
それは単純に大好物というくだらない理由なんですがね。
8/9播種の区画の様子

昼から完全に日陰となってしまう区画。過去の実績もあるけど、ちょっと今年は曇りや雨が多く日照不足気味です。
株の様子

日照不足でやや徒長した感じにも見えます。
8/23播種の区画の様子

日陰になっている部分にホウレンソウをまいていますが、全く発芽していませんでした。インゲンはギリ日が当たっていてよく育っていました。
株の様子

日当たりが良い分、健康そうな感じがします。
--- ここからは追加まき ---
アブラナ科区画の余った畝2つにツルなしインゲンの種まきをしました。
1か所2点まき

品種はツルなしインゲンのアポロです。
播種

畝2つで計30か所ほどに種まきしました。
第2圃場では、空き区画があればインゲンを育てているので、株数にすると軽く100株は超えていると思います。
とりあえずの目標は、収穫量5キロ。軽くクリアしそうですね。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
そんな時はとにかくインゲンをまいて、区画が埋まるようにしています。
何でインゲンなのか?
それは単純に大好物というくだらない理由なんですがね。
8/9播種の区画の様子

昼から完全に日陰となってしまう区画。過去の実績もあるけど、ちょっと今年は曇りや雨が多く日照不足気味です。
株の様子

日照不足でやや徒長した感じにも見えます。
8/23播種の区画の様子

日陰になっている部分にホウレンソウをまいていますが、全く発芽していませんでした。インゲンはギリ日が当たっていてよく育っていました。
株の様子

日当たりが良い分、健康そうな感じがします。
--- ここからは追加まき ---
アブラナ科区画の余った畝2つにツルなしインゲンの種まきをしました。
1か所2点まき

品種はツルなしインゲンのアポロです。
播種

畝2つで計30か所ほどに種まきしました。
第2圃場では、空き区画があればインゲンを育てているので、株数にすると軽く100株は超えていると思います。
とりあえずの目標は、収穫量5キロ。軽くクリアしそうですね。
栽培状況
場所 | 第2圃場 | ||
栽培方法 | 自然農法 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | なし | ||
条件 | 8/9 耕起 無施肥 3連作 8/23 耕起 無施肥 9/6 耕起 無施肥 |
- 関連記事
-
- インゲン大量ゲット (2014/10/06)
- 空き区画にはインゲン (2014/09/11)
- 金時発芽 (2014/08/26)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

