ダイコンも採りつくす
2015/02/18(水)
第4圃場がメインだったダイコン栽培も全部収穫して終わってしまいました。
いよいよやることが無くなってきたなー。
F2ころ愛のこぼれ種から育ったダイコン

ずっと見守ってきたこぼれ種君。収穫サイズまでよく育ってくれました。
冬みね

これが最後の2本。
今回の収穫

左2本冬みね 最後に1.6キロの大物でした。 右1本 こぼれ種ダイコン
意外とこぼれ種のやつはころ愛らしい形だったので一瞬種用に回すかなーと考えたんですが、あまりの寒さで止めました。
F3ころ愛の間引き収穫

中にはころ愛っぽいものがありましたが、やっぱり寒くて作業する気がなくなり諦めました。
2/7の収穫分

左:耐病総太り 1.3キロ 右:冬みね 1.5キロ
ダイコン栽培状況まとめ
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
いよいよやることが無くなってきたなー。
F2ころ愛のこぼれ種から育ったダイコン

ずっと見守ってきたこぼれ種君。収穫サイズまでよく育ってくれました。
冬みね

これが最後の2本。
今回の収穫

左2本冬みね 最後に1.6キロの大物でした。 右1本 こぼれ種ダイコン
意外とこぼれ種のやつはころ愛らしい形だったので一瞬種用に回すかなーと考えたんですが、あまりの寒さで止めました。
F3ころ愛の間引き収穫

中にはころ愛っぽいものがありましたが、やっぱり寒くて作業する気がなくなり諦めました。
2/7の収穫分

左:耐病総太り 1.3キロ 右:冬みね 1.5キロ
ダイコン栽培状況まとめ
場所 | 第2圃場 | ||
栽培方法 | 自然農法 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | なし | なし | なし |
条件 | 起耕 無施肥 | ||
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 自然農法 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | なし | なし | なし |
条件 | 耕起 無施肥 |
- 関連記事
-
- F3ころ愛越冬成功 (2015/03/13)
- ダイコンも採りつくす (2015/02/18)
- やっぱこんなもんか (2015/01/26)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

