スイカの苗つくり
2015/03/09(月)
久しぶりにホームセンターへ行ってきました。目的はジャガイモの種イモを買うことでしたが、ついつい種売り場でスイカの種を買ってしまいました。
昨年はちょっと欲張り過ぎてメンテしきれずいまいちな結果に終わってしまったので、今年は株数を絞り、また種を節約して栽培しようと思います。
まずは、真の実力が発揮できなかった「くろがね」を続投。
くろがね

8粒で約500円は高いよねー。
2世代目の「黒部スイカ」

2012年に採った実から大量にゲットしてあった黒部スイカを今年は復活。
種まき用土

これはカブトムシの幼虫が分解してできた腐葉土。これが大量に発生しているので再活用していきます。
元はこれ!

国産カブト幼虫に廃菌床そのものを食わせてただけ。これが真黒な腐葉土になりました。
種まき

左4株:黒部スイカ 右4株:くろがね
去年全く結果が得られなかった、サンビスタと大笑をどうしようか悩み中です。でも種代がかかるから、黒部をもっと増やすかな。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
昨年はちょっと欲張り過ぎてメンテしきれずいまいちな結果に終わってしまったので、今年は株数を絞り、また種を節約して栽培しようと思います。
まずは、真の実力が発揮できなかった「くろがね」を続投。
くろがね

8粒で約500円は高いよねー。
2世代目の「黒部スイカ」

2012年に採った実から大量にゲットしてあった黒部スイカを今年は復活。
種まき用土

これはカブトムシの幼虫が分解してできた腐葉土。これが大量に発生しているので再活用していきます。
元はこれ!

国産カブト幼虫に廃菌床そのものを食わせてただけ。これが真黒な腐葉土になりました。
種まき

左4株:黒部スイカ 右4株:くろがね
去年全く結果が得られなかった、サンビスタと大笑をどうしようか悩み中です。でも種代がかかるから、黒部をもっと増やすかな。
- 関連記事
-
- スイカ発芽 (2015/03/18)
- スイカの苗つくり (2015/03/09)
- スイカ終了 (2014/08/28)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

