なんそうべに終了
2015/12/09(水)
なんそうべにが寒さで傷んでくる前に全部収穫してきました。
区画の様子

残っていた3株の様子です。ホトケノザに囲まれて有機草生栽培って感じがバリバリです。
今回の収穫

3株を収穫しました。サニーレタス系はやっぱ簡単でした。適度な保水性がある畑だったら楽勝ですね。
次回はここの畑で玉レタスに挑戦してみようと思います。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
区画の様子

残っていた3株の様子です。ホトケノザに囲まれて有機草生栽培って感じがバリバリです。
今回の収穫

3株を収穫しました。サニーレタス系はやっぱ簡単でした。適度な保水性がある畑だったら楽勝ですね。
次回はここの畑で玉レタスに挑戦してみようと思います。
栽培状況
場所 | 第3圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | なし | なし |
条件 | 起耕 |
- 関連記事
-
- ロマリアレタス定植 (2016/09/07)
- なんそうべに終了 (2015/12/09)
- なんそうべに収穫 (2015/11/17)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

