スイカ区画準備
2016/04/11(月)
夏野菜の準備をするために約4か月ぶりに第2圃場へ行ってきました。4か月放置すると雑草が凄かった。
スイカ区画予定地

捨てたダイコンの種が苔立ちしていました。こういうデカい物は抜いて、低層雑草は全部鋤き込みます。
低層雑草はカラスノエンドウが一番多かったです。微力ながら窒素固定はしてくれているので、ありがたいです。
粗起し後

8x3m区画を天地返しっぽく粗起し。ただ耕すのであれば楽なんですが、雑草が覆っている状態で耕すのは本当にキツいです。
苗が出回るGWごろにスイカを定植予定です。その前にもう少し綺麗に耕す予定です。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
スイカ区画予定地

捨てたダイコンの種が苔立ちしていました。こういうデカい物は抜いて、低層雑草は全部鋤き込みます。
低層雑草はカラスノエンドウが一番多かったです。微力ながら窒素固定はしてくれているので、ありがたいです。
粗起し後

8x3m区画を天地返しっぽく粗起し。ただ耕すのであれば楽なんですが、雑草が覆っている状態で耕すのは本当にキツいです。
苗が出回るGWごろにスイカを定植予定です。その前にもう少し綺麗に耕す予定です。
- 関連記事
-
- スイカの苗作り (2016/04/13)
- スイカ区画準備 (2016/04/11)
- 最後のスイカ収穫 (2015/09/09)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

