7年目の自生ゴボウ
2016/04/12(火)
今年で7年目を迎える自生ゴボウは無事に越冬できたようです。
自生ゴボウの様子

越冬組はもう収穫できるほどに大きくなっています。ところどころ葉っぱがモザイク病に罹っているけど、特に影響がないようなので良かった。
新株

新株が数株しか見つかっていません。今季で断絶するのは嫌なので、越冬組から苔立ちしてくれることを願おう。
今回の収穫

越冬組がどれくらい育っているか確かめるために、1株掘ってみた。するとこんな又根に!!
耕してもいない場所に勝手に生えてきているのだから、しょうがないか。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
自生ゴボウの様子

越冬組はもう収穫できるほどに大きくなっています。ところどころ葉っぱがモザイク病に罹っているけど、特に影響がないようなので良かった。
新株

新株が数株しか見つかっていません。今季で断絶するのは嫌なので、越冬組から苔立ちしてくれることを願おう。
今回の収穫

越冬組がどれくらい育っているか確かめるために、1株掘ってみた。するとこんな又根に!!
耕してもいない場所に勝手に生えてきているのだから、しょうがないか。
栽培状況
場所 | 第2圃場 | ||
栽培方法 | 自生7年目 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | なし | なし | なし |
条件 | 不起耕 無施肥 |
- 関連記事
-
- 自生ゴボウ花が咲く (2016/07/01)
- 7年目の自生ゴボウ (2016/04/12)
- 自生ゴボウ次の世代へ (2015/11/13)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

