紅まくら結実
2016/07/05(火)
第2圃場に遅れをとっていた第4圃場のスイカたちも結実が始まりました。
スイカ区画の様子

紅まくら2株、こつぶっこ1株、紅孔雀1株は順調に育っています。
紅まくら結実1個目

紅まくら結実2個目

2個ともほぼ同じ大きさだったので、同じ日に受粉したようです。
まだ こつぶっこと紅孔雀は結実を確認できていません。定植も遅かったし、次回訪問したら結実してくれていると良いのですが...
栽培状況まとめ
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
スイカ区画の様子

紅まくら2株、こつぶっこ1株、紅孔雀1株は順調に育っています。
紅まくら結実1個目

紅まくら結実2個目

2個ともほぼ同じ大きさだったので、同じ日に受粉したようです。
まだ こつぶっこと紅孔雀は結実を確認できていません。定植も遅かったし、次回訪問したら結実してくれていると良いのですが...
栽培状況まとめ
場所 | 第2圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | なし | |
条件 | 耕起 7連作 一部2連作 エコマルチ | ||
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | なし | |
条件 | 不起耕 4連作 |
- 関連記事
-
- スイカ結実ラッシュ (2016/07/14)
- 紅まくら結実 (2016/07/05)
- タヒチ結実 (2016/06/27)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

