ブログパーツ

冬峠今季初収穫

2016/12/22(木)

第4圃場

冬峠区画の様子
DSC30930.jpg
今年は2つの畑でハクサイ育てちますが、大失敗を犯しております。何かというと南側にブロッコリーを植えてしまったことです。
そのため左側2列の生育が遅れて結球度が緩くなっています。


第3圃場

耐病六十日区画の様子
DSC30948.jpg
ここでも南側にブロッコリーを植えており、ブロッコリーが予想以上に大きくなってしまい右側の列のハクサイは日陰になってしまいました。

傷んだ株
DSC30951.jpg
早生種で傷みやすいのもあって、この時期にこんな感じになってしまいました。

今回の収穫
DSC30945.jpg
ちょっと外葉が傷んできた冬峠を試し採り。

2週前の収穫分
DSC30880.jpg
耐病六十日と紫奏子2個


栽培状況
 場所 第3圃場 耐病六十日15株 紫奏子4株 ミニ4株
 栽培方法 有機草生
 植付け時 成長期 収穫期
 投入資材 発酵油粕 なし なし
 条件 アブラナ科2連作 起耕
 場所 第4圃場 冬峠16株
 栽培方法 有機草生
 植付け時 成長期 収穫期
 投入資材 発酵油粕 なし なし
 条件 不起耕 アブラナ科4連作
関連記事

 

にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
    ↓         ↓      
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ

 

theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

ムニュムニュ

Author:ムニュムニュ
ベランダ菜園、水耕栽培を経て、本格的に家庭菜園にチャレンジ!!
2013年からは有機草生栽培と自然農法を組み合わせて「採れない」から「採れる」栽培を実践していく。

人気ページランキング
最新コメント
カテゴリ
FC2ブログランキング
皆様のクリックが励みになります。

FC2Blog Ranking

カウンター
訪問者数:
閲覧者数:
お勧めアイテム
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別

ページトップへ戻る