ブログパーツ

ミニハクサイ収穫

2017/01/23(月)

第3圃場には耐病六十日と欠株の補足として4株ミニハクサイを育てていました。
うち1株は駄目でしたが3株は順調に育っています。

ミニハクサイの様子
DSC31043.jpg
耐病六十日は寒さでとろけているのに、このミニハクサイは痛みも少なく寒さに強いですね。

今回の収穫
DSC31047.jpg
葉っぱがとろけていないため、綺麗な状態で収穫できました。


栽培状況
 場所 第3圃場 耐病六十日15株 紫奏子4株 ミニ4株
 栽培方法 有機草生
 植付け時 成長期 収穫期
 投入資材 発酵油粕 なし なし
 条件 アブラナ科2連作 起耕
 場所 第4圃場 冬峠16株
 栽培方法 有機草生
 植付け時 成長期 収穫期
 投入資材 発酵油粕 なし なし
 条件 不起耕 アブラナ科4連作


関連記事

 

にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
    ↓         ↓      
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ

 

theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

ムニュムニュ

Author:ムニュムニュ
ベランダ菜園、水耕栽培を経て、本格的に家庭菜園にチャレンジ!!
2013年からは有機草生栽培と自然農法を組み合わせて「採れない」から「採れる」栽培を実践していく。

人気ページランキング
最新コメント
カテゴリ
FC2ブログランキング
皆様のクリックが励みになります。

FC2Blog Ranking

カウンター
訪問者数:
閲覧者数:
お勧めアイテム
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別

ページトップへ戻る