デジマ収穫
2018/11/26(月)
寒さで地上部が枯れ始めたので、秋ジャガを収穫してきました。
区画の様子

寒さで葉が痛み始めたので収穫してみた。
フトミミズ

秋に雑草の刈り草を大量に敷き詰めたため、このサイズのフトミミズがたくさん出てきました。一応、自然農法の端くれなんでこれが畑のバロメーターとなり、いい感じです。
今回の収穫

全体が映ってないですが、5.3キロの収穫でした。比較的大きなイモが採れたので、デジマの評価はいいですね。全体の3割ほどしか発芽していないため、種イモの2倍にもなっていませんが、量的には採れていると思います。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
区画の様子

寒さで葉が痛み始めたので収穫してみた。
フトミミズ

秋に雑草の刈り草を大量に敷き詰めたため、このサイズのフトミミズがたくさん出てきました。一応、自然農法の端くれなんでこれが畑のバロメーターとなり、いい感じです。
今回の収穫

全体が映ってないですが、5.3キロの収穫でした。比較的大きなイモが採れたので、デジマの評価はいいですね。全体の3割ほどしか発芽していないため、種イモの2倍にもなっていませんが、量的には採れていると思います。
栽培状況
場所 | 第3圃場 | ||
栽培方法 | 草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | なし | なし | なし |
条件 | 起耕 6連作 |
- 関連記事
-
- デジマ定植 (2019/09/19)
- デジマ収穫 (2018/11/26)
- 秋ジャガ試し採り (2018/11/20)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

