彩音収穫始まる
2019/03/05(火)
久々に畑に行くと、中晩生の彩音がようやく大きくなっていました。でもこの時期は苔立ちになりやすいので今後どうなるか?ですね。
区画の様子

1株欠損して15株生き残りました。日の当たりが悪い奥側が小さい傾向で、まだ収穫するにはかなり小さいです。
株の様子

今のところこれが一番大きな株です。
今回の収穫

1キロほどの良型です。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
区画の様子

1株欠損して15株生き残りました。日の当たりが悪い奥側が小さい傾向で、まだ収穫するにはかなり小さいです。
株の様子

今のところこれが一番大きな株です。
今回の収穫

1キロほどの良型です。
栽培状況
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | なし | なし |
条件 | 起耕 6連作 |
- 関連記事
-
- 彩音収穫続く (2019/04/05)
- 彩音収穫始まる (2019/03/05)
- 超大球収穫 (2019/01/22)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

