ダイコンの種まき第1弾
2019/09/18(水)
今秋は生育の時間差を利用して第1弾は聖護院と宮重太長、第2弾は晩成型のダイコンを育てていこうと思います。
聖護院大根と宮重長太大根

第1弾は、9月まきで早めに採れる用のダイコンとしてこの2品種にしました。
耕起

キュウリ跡地を耕して、点まき用の穴を掘る。
種まき

1か所2~3粒で種まき。
発芽

種まき後1週間で無事発芽。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
聖護院大根と宮重長太大根

第1弾は、9月まきで早めに採れる用のダイコンとしてこの2品種にしました。
耕起

キュウリ跡地を耕して、点まき用の穴を掘る。
種まき

1か所2~3粒で種まき。
発芽

種まき後1週間で無事発芽。
栽培状況
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | なし | ||
条件 | 耕起 6連作 |
- 関連記事
-
- ダイコンまき直し (2019/10/10)
- ダイコンの種まき第1弾 (2019/09/18)
- ころっ娘発芽 (2019/04/02)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

