キャベツ定植
2019/09/24(火)
キャベツも時間差収穫狙いで早生と伴瀬品種を植付けてきました。
新藍

早生タイプで年内採りが出来ればいいなと。
定植

右上のジャガイモ区画を囲む感じで植付けました。穴を掘り、発酵油粕を一握り投入後、新区画に16株定植。
彩音

いつもの晩成品種です。
定植

赤紫蘇が生えていたため、こちらも紫蘇を囲むように植付け。穴を掘り、発酵油粕を一握り投入後、いつもの区画に16株定植。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
新藍

早生タイプで年内採りが出来ればいいなと。
定植

右上のジャガイモ区画を囲む感じで植付けました。穴を掘り、発酵油粕を一握り投入後、新区画に16株定植。
彩音

いつもの晩成品種です。
定植

赤紫蘇が生えていたため、こちらも紫蘇を囲むように植付け。穴を掘り、発酵油粕を一握り投入後、いつもの区画に16株定植。
栽培状況
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | なし | なし |
条件 | 起耕 7連作(彩音) |
- 関連記事
-
- アオムシ被害は続く (2019/10/31)
- キャベツ定植 (2019/09/24)
- 彩音収穫続く (2019/04/05)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

