玉ねぎ微妙
2020/06/12(金)
春から初夏にかけてはいろいろな作業が目白押しで、結局玉ねぎなんかは二の次になって結局ダメになるパターンが多い。
玉ねぎ区画

もみじ3号とネオアースの区画ですが、何度も雑草が覆って、刈り取ってを繰り返していたため、ネギ部分がとろけてしまい絶望的です。これ以上成長することは無さげなので梅雨が明けたら秋植え用の種球として取っておこうかと検討中。
シャルム区画

こちらも雑草処理をさぼっていたため、肥大具合が悪く小さな玉ねぎにはなっています。
シャルムの株の様子

テニスボールほどの大きさにはなっているため、シャルムは収穫してもよい頃合いかも。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
玉ねぎ区画

もみじ3号とネオアースの区画ですが、何度も雑草が覆って、刈り取ってを繰り返していたため、ネギ部分がとろけてしまい絶望的です。これ以上成長することは無さげなので梅雨が明けたら秋植え用の種球として取っておこうかと検討中。
シャルム区画

こちらも雑草処理をさぼっていたため、肥大具合が悪く小さな玉ねぎにはなっています。
シャルムの株の様子

テニスボールほどの大きさにはなっているため、シャルムは収穫してもよい頃合いかも。
栽培状況
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕(シャルム) | なし | |
条件 | 耕起 |
- 関連記事
-
- 種球収穫 (2020/06/30)
- 玉ねぎ微妙 (2020/06/12)
- 玉ねぎの状態 (2020/04/15)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

