カボチャはイマイチ
2021/07/27(火)
今年のカボチャはちょっと出来が悪い感じがします。梅雨時にツルが旺盛にならないと駄目なのですが、ツルの勢いがなくいまいちですかね。
区画の様子

ちょっとイネ科雑草が増えてきたので、この後徹底的に抜いたり刈ったりしたのですが、2週間後にはまた生えているでしょう。
特濃こふき

こふき自体実はあまり大きくならないのでこんなもんでしょうか。でもちょい小さい気がする。

こちらは新たに結実した実です。こっからの肥大化が進むかは雨にかかっています。幸い台風8号の恵みの雨が降ったので大丈夫そう。
雪化粧

2週間前と大きさがほぼ変わらず。これは肥大化が止まってだめな奴です。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
区画の様子

ちょっとイネ科雑草が増えてきたので、この後徹底的に抜いたり刈ったりしたのですが、2週間後にはまた生えているでしょう。
特濃こふき

こふき自体実はあまり大きくならないのでこんなもんでしょうか。でもちょい小さい気がする。

こちらは新たに結実した実です。こっからの肥大化が進むかは雨にかかっています。幸い台風8号の恵みの雨が降ったので大丈夫そう。
雪化粧

2週間前と大きさがほぼ変わらず。これは肥大化が止まってだめな奴です。
栽培状況
場所 | 第2圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | なし | |
条件 | 不起耕 9連作 |
- 関連記事
-
- かぼちゃ定植 (2022/05/16)
- カボチャはイマイチ (2021/07/27)
- かぼちゃ結実 (2021/07/14)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

