レタス順調
2021/10/01(金)
1株だけ萎れ7株は元気に育っていて順調です。
区画の様子

レッドファイヤー(左列最奥)1株が萎れた。先週は元気だったのでなぜ?
萎れた株

根元を押してみると空洞になっていて、根が水を吸えなかったことで萎れていたようです。その原因はモグラですかね。
この区画はフトミミズが大量に生息しているので、どうしてもモグラがやって来て、たまたまトンネルを掘ったところに根があるとこうなってしまうんです。ミミズが大量にいることは良いことですがこういう被害もあるんですよね。
この後空洞を潰して多めに水やりしておいたから復活してて欲しい。
栽培状況
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓
区画の様子

レッドファイヤー(左列最奥)1株が萎れた。先週は元気だったのでなぜ?
萎れた株

根元を押してみると空洞になっていて、根が水を吸えなかったことで萎れていたようです。その原因はモグラですかね。
この区画はフトミミズが大量に生息しているので、どうしてもモグラがやって来て、たまたまトンネルを掘ったところに根があるとこうなってしまうんです。ミミズが大量にいることは良いことですがこういう被害もあるんですよね。
この後空洞を潰して多めに水やりしておいたから復活してて欲しい。
栽培状況
場所 | 第4圃場 | ||
栽培方法 | 有機草生 | ||
植付け時 | 成長期 | 収穫期 | |
投入資材 | 発酵油粕 | ||
条件 | 耕起 |
- 関連記事
-
- チマサンチュ収穫 (2021/10/18)
- レタス順調 (2021/10/01)
- レタス植付け (2021/09/16)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

