黒ゴマ収穫
2011/09/28(水)
台風でほとんどが倒れてしまったゴマたちです。

もう少し成熟させてから収穫したかったけど、これではちょっとの風でもこぼれてしまうので、早々に収穫することにしました。
ゴマは下のサク果から茶色になってくるので、それが半分くらい変色したら収穫のタイミング。
茶色のサク果を見てみると、こぼれんばかりの黒ゴマが詰まっています。

大きなトレーで乾燥中

昨年は、袋に入れて放置していたため袋の下の方が蒸れてしまいカビが生えて大失態をしでかしたので、今年は収穫した日のうちにトレーに入れて乾燥してます。
でもこのトレーが1個しかないから、金ゴマの収穫をどうしようかと悩み中。
幸い、金ゴマはまだ枯れてきていないので、あと1週間はもってほしい。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

もう少し成熟させてから収穫したかったけど、これではちょっとの風でもこぼれてしまうので、早々に収穫することにしました。
ゴマは下のサク果から茶色になってくるので、それが半分くらい変色したら収穫のタイミング。
茶色のサク果を見てみると、こぼれんばかりの黒ゴマが詰まっています。

大きなトレーで乾燥中

昨年は、袋に入れて放置していたため袋の下の方が蒸れてしまいカビが生えて大失態をしでかしたので、今年は収穫した日のうちにトレーに入れて乾燥してます。
でもこのトレーが1個しかないから、金ゴマの収穫をどうしようかと悩み中。
幸い、金ゴマはまだ枯れてきていないので、あと1週間はもってほしい。
- 関連記事
-
- 金ゴマの刈り取り (2011/10/11)
- 黒ゴマ収穫 (2011/09/28)
- 倒壊の危機 (2011/09/08)
にほんブログ村に参加しています。
さらにいろいろな情報をご覧になりたい方はこちらをクリック!!
↓ ↓

